Description
本セミナーについて
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務を余儀なくされている方もいらっしゃるかと思います。
また、これを機にそもそもの業務の在り方を見直す動きも一部出てきており、こうした抜本的な業務変革において、AIをはじめとするテクノロジーの重要性は今後ますます高まっていくものと考えております。
AI開発ベンチャーとしてグリッドは、これまで数千社の企業様に「AIは何が出来るか」、「どのように活用し成果を上げるか」などのお話をさせて頂きました
その集大成となるセミナーを、通常は会議室で行っておりますが、この度オンラインで無料で開催することと致しました。
このような方におすすめ
・AI開発内製化に向けて、どのように進めて良いか正直不安である
・工場などの現場を巻き込みながらAI導入を進めていきたいが、やり方が分からず困っている
・既に内製化に取り組んでいるが、スピード感や精度、テーマ選定等で難航中、あるいはPoCで止まってしまった。
・AI開発ツールを探しているが、どれを選んだら良いか悩んでいる
プログラム
1. 本番導入に必要な要素とその進め方
2. 現場における画像・数値活用事例
3. 画像数値AI開発ソフトウェアReNomの紹介
4. 質疑応答
日時:2020年4月24日(金)15時〜16時
講師:宮崎えり子(株式会社グリッド)
株式会社グリッド セールス& コンサルティンググループ所属。
学生時代はスポーツ社会学を専攻し、新卒で大手新聞社に入社、野球を中心にスポーツ記者として全国を飛び回る。
2018年にグリッドに入社してからはAI営業として、これまで工場・プラントを中心に数多くの企業のAÎ導入を支援。
グリッドではエヴァンジェリストも兼任しており、J-WAVEはじめメディア・講演出演履歴多数。
備考
- 当日はオンライン会議システム"Zoom"を用いて開催します。接続方法はお申し込み後、ご案内致します。
- 法人様対象であり、個人や競合する企業様からのお申込みはお断りさせて頂く場合が御座います。
株式会社グリッドについて
「インフラ ライフ イノベーション」を企業理念として、AI技術を社会インフラや人々の生活に役立てるべく、AI開発プラットフォーム「ReNom」を開発しています。
「アルゴリズムミックス」を提唱しており、機械学習や深層学習、強化学習、位相的データ解析や、更に最近では量子コンピュータを活用した量子アルゴリズムなどを、テーマに応じ組み合わせて解析することで、産業課題の解決を行っております。
これまで国内外で100件超の開発実績を有しており、特に重厚長大産業・社会インフラ分野の時系列データ解析において、世界初・日本初・業界初などの先駆的な取組を行っております。
株主として伊藤忠商事様、丸紅様、三井物産様を迎える一方、東京大学をはじめとして産学連携での研究活動を行っており、幅広いパートナリングによって事業を推進しております
ReNomについて
グリッドが2016年より開発している、AI開発を内製化したい方の為のソフトウェアです。
世界でも有数の、コアとなるフレームワークレイヤーから独自で開発している他、誰でも簡単に画像データ及び数値データの開発が出来るアプリケーションです。
特に「現場主導のAI開発」をコンセプトとしており、現場の方が自ら企画し、実装出来るような簡単な操作性と、利用しながらAI開発を自社内に蓄積してゆける点が特徴です。
現場で使える高い精度も特徴であり、日本の大手製造企業様はじめ、様々な工場・プラントで本番導入頂いております
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.